先週は 100 pips くらい取り逃がしたな~という内容でしたが、逆に言えばそれだけとれる相場でもありました。シゴトガイソガシクナッテキタヨ…
さて、今週も三連休で月曜日は枯れてそうですが、どうなるでしょう。
ドル円
先週、浅い所からグビッと上昇が入ったものの A 字。その後三尊レートからしっかりと戻り売りも入った形。
目線的にはようやく上昇が崩れ転換したところ。
ひとまず最初のサポ候補である 112.90 くらいまではショートで入っていきたいです。
短期的に見ると、A 字の際に少し反応を見せているので三尊レートからの戻り売りは結構アリだったんですね。先週は全然チャートを見れてませんでした。
そして雇用統計で再び同レートにタッチするも無理、という動き。
一旦戻り売りは完結したところなので、週明けはフラットに見つつ買いが負けてそうな度に売っていきたいです。
ポンド円
9 月末の下落を受け、その戻り売りが入るのかどうかという動きをずっと続けてきた。
そんな中で 10 月 2 日に大きな下落が出た。形だけ見ると上振って下にズドーンで強そうだが、実の所なんのレジに当たったでもなく微妙な所。
その後戻り売りもまともに入れず、上が抑えられる形のいわゆる三角持ち合いを形成。
金曜夜に上にブレイクし、押し目買いが入って終わった。
以前にも書いたかもしれないが、長期的には 150.67 まで到達してもいいという目線。
したがって来週はロング中心で攻めていきたい。
ただし、仮に 150.67 まで到達するようなことがあればその後はむしろ上振りからのショート目線を疑いだすことになる。
ユーロ円
長期的な浅い押し目から行くんかどうなんか?というゾーンだった先週。
サポに何回かタッチしているところを拡大した図。
ファーストタッチでは短期的に上昇に転じるも継続できず。
継続できなかったレートの 131.57 から戻り売りが入ってセカンドタッチ。
ちょっと反応して戻り売りが入ってのサードタッチ。
そこから戻り売りを V 字する動きが出たが一気に A 字して安値更新。
その A 字を巻き返すような動きが出て金曜日が終わっている。
押し目候補の 130.97 に触れているが、完全に V 字したわけでもないので微妙なところ。
ここからしっかり V 字するようであればかなり強いと思うが、長期的には 129.81 までつけに行っても不思議ではないので注意したいところ。
ユーロドル
下落続きでどこから戻り目をつけるかという動き。
長期的なサポにはタッチしていないが、少し転換しそうな動きを見せ始めているところ。
1.1535 を節目として動いているが、上抜けそうな形。
サポが謎で長期とも目線が合わないのでしばらくはスルーでいいかなというところ。
ポンドドル
長期的なサポにタッチして一気に上昇が出ている形。当然目線は上。
これを短期に落とし込んでロングを狙っていきたところだが、荒い動きをしていてイマイチ入りにくいので週明けの動き待ち。
まとめ
・ドル売り
・ポンド買い
・ユーロフラットだが売りの可能性を考慮